2009年10月06日
富士山空港・・ 価格注意!
10月3日 午後編
昨日の記事のつづきだが、浜松からの帰り道、静岡富士山空港に寄ってみた。
初めて訪れたが、いかにも山を削り取ったという荒々しい広大な敷地に、小さなターミナルビルがぽつんと。。
印象的な光景であった。
外の展望広場で見ていると、いつぞや案山子29さんのBlogで拝見した、ライトブルーのFDAが着陸してきた。
淡い青がとても美しい。
早速カメラを向けるが、滑走路の半分ほどで停止し、ゲートに向かった。。。 遠過ぎ。
横で一眼を構えていた中学生(多分)が、もう1回撮りたいと親にせがんでいたが、次の着陸は45分後とのこと、なかなか親も大変だ。。
ターミナルビルに入ってみた。
小さいが、出来たばかりでとてもキレイ。 売店も充実していた。
乗降客と思しき人はちらほらだが、見学客が大勢いて賑わっていた。
ただ、ここで気になったことが発生。
某階の某売店で飲み物を買った。
ノンアルコールビールに価格表示がなかったが、ペットボトル類には一般的な価格が表示されていたので、これもスーパー並みの価格かと購入したところ、¥350請求された。
まあ、空港だから居たしかたないかと、心の中で呟きながらも支払った。
しかし、その後別階の売店を覘くと、何と同じものが¥150で売っているではないか。。
さすが主婦、妻が早速某階に引き返し返品をしてきた。
おかげで戻った1本分で2本再購入しさらに¥50が余った。
自由経済の国なので、価格をどう設定しようと勝手なのかもしれないが、まずは価格を表示してもらいたいし、同一施設の中で2倍以上の価格差が有るというのもいかがなものかと。。
¥100、¥200ですぐに動揺してしまう、貧乏性も悲しいが、、
とにかくここは、静岡の空の玄関口。
他県、他国からのお客様が、つまらないことで嫌な思いをされなければ良いがと心配になる。
空港としても、しっかりチックをして指導し無ければならないことではないだろうか。。

<青空に青い機体が良く似合う>

<おっとと もう少しこちらに来てから止まってほしかった>

<みんなここで楽しみに待っていたのに・・・>

<色違いの尻尾もなかなかぃぃね。 金魚のよう>

<ターミナル展望デッキからは良く見える>

<FDA静岡の誇り。。 頑張ってほしい>

<【注】この缶 ¥350で売ってるところも。。>

<さすがANAも格好いいね・・>

<これは、模型>

<人食い飛行機か???>
昨日の記事のつづきだが、浜松からの帰り道、静岡富士山空港に寄ってみた。
初めて訪れたが、いかにも山を削り取ったという荒々しい広大な敷地に、小さなターミナルビルがぽつんと。。
印象的な光景であった。
外の展望広場で見ていると、いつぞや案山子29さんのBlogで拝見した、ライトブルーのFDAが着陸してきた。
淡い青がとても美しい。
早速カメラを向けるが、滑走路の半分ほどで停止し、ゲートに向かった。。。 遠過ぎ。
横で一眼を構えていた中学生(多分)が、もう1回撮りたいと親にせがんでいたが、次の着陸は45分後とのこと、なかなか親も大変だ。。
ターミナルビルに入ってみた。
小さいが、出来たばかりでとてもキレイ。 売店も充実していた。
乗降客と思しき人はちらほらだが、見学客が大勢いて賑わっていた。
ただ、ここで気になったことが発生。
某階の某売店で飲み物を買った。
ノンアルコールビールに価格表示がなかったが、ペットボトル類には一般的な価格が表示されていたので、これもスーパー並みの価格かと購入したところ、¥350請求された。
まあ、空港だから居たしかたないかと、心の中で呟きながらも支払った。
しかし、その後別階の売店を覘くと、何と同じものが¥150で売っているではないか。。
さすが主婦、妻が早速某階に引き返し返品をしてきた。
おかげで戻った1本分で2本再購入しさらに¥50が余った。
自由経済の国なので、価格をどう設定しようと勝手なのかもしれないが、まずは価格を表示してもらいたいし、同一施設の中で2倍以上の価格差が有るというのもいかがなものかと。。
¥100、¥200ですぐに動揺してしまう、貧乏性も悲しいが、、
とにかくここは、静岡の空の玄関口。
他県、他国からのお客様が、つまらないことで嫌な思いをされなければ良いがと心配になる。
空港としても、しっかりチックをして指導し無ければならないことではないだろうか。。
<青空に青い機体が良く似合う>
<おっとと もう少しこちらに来てから止まってほしかった>
<みんなここで楽しみに待っていたのに・・・>
<色違いの尻尾もなかなかぃぃね。 金魚のよう>
<ターミナル展望デッキからは良く見える>
<FDA静岡の誇り。。 頑張ってほしい>
<【注】この缶 ¥350で売ってるところも。。>
<さすがANAも格好いいね・・>
<これは、模型>
<人食い飛行機か???>
Posted by いいじじ at 00:02│Comments(6)
│撮影記録
この記事へのコメント
私も一度見学に行きましたが、お土産屋さんや売店は覗きませんでした。「別にここで買うこともないか‥」と思って。
価格の件、気持ちの良いことではないですね。改善してもらいたいですね。
この何百円かで、ますますイメージが悪くなっては、目もあてられません。
価格の件、気持ちの良いことではないですね。改善してもらいたいですね。
この何百円かで、ますますイメージが悪くなっては、目もあてられません。
Posted by ゆみ at 2009年10月06日 05:59
こんばんは、おひさしぶりです。スカイブルーが鮮やかですね。私も7月に見学しましたが、何度か海外旅行しましたが、貧弱な空港の印象でした。お土産コーナーも小さく、見学者は非常に多いように思いましたが、何故か商売繁盛とまではいき難い感じでした。見学者に他の地域の土産でも買ってもらう工夫が足りませんでしたね。暫くしてから他の地域の物産フェアーをしていましたが...先行き不安を感じました。
Posted by 案山子29 at 2009年10月06日 21:25
ゆみさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。。 これ以上悪くなると。。
どちらかと言うと、私は、空港賛成派なので、とても残念です。。
コメントありがとうございます。
そうですよね。。 これ以上悪くなると。。
どちらかと言うと、私は、空港賛成派なので、とても残念です。。
Posted by いいじじ
at 2009年10月06日 22:51

案山子29さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
たしかに、、時々しかない離発着に空港スタッフも暇そう。
私もかなり不安を感じました。
なにか手を打たないといけないのではと。。
いいじじ
こんばんは、コメントありがとうございます。
たしかに、、時々しかない離発着に空港スタッフも暇そう。
私もかなり不安を感じました。
なにか手を打たないといけないのではと。。
いいじじ
Posted by いいじじ
at 2009年10月06日 23:01

飛行機、とても綺麗ですね。
ここも怪しいと思いますが大丈夫でしょうか。しかし、ビールの話はひどいですね。いいじじさんと同じような思いを抱いた人もいっぱいいるのではないでしょうか。がんばれ、しずおか!ですよ。
ここも怪しいと思いますが大丈夫でしょうか。しかし、ビールの話はひどいですね。いいじじさんと同じような思いを抱いた人もいっぱいいるのではないでしょうか。がんばれ、しずおか!ですよ。
Posted by niko
at 2009年10月09日 18:52

nikoさん
そうですね。 ホントに頑張ってほしいです。
静岡から、全世界に飛べるようになるとうれしいですね。。
いいじじ
そうですね。 ホントに頑張ってほしいです。
静岡から、全世界に飛べるようになるとうれしいですね。。
いいじじ
Posted by いいじじ
at 2009年10月09日 20:20
