2009年12月06日
今頃 : ふもとっぱら
またもや、超~久々の投稿となった。
ここまで遅れると、今頃というよりは、回顧録の様相を呈してきた。
11月7日
以前に応募した「日中友好手漉き和紙写真展」の表彰式が「西湖の癒しの里根場」で開催されることになり、それとともに有名プロ写真家の指導撮影会も行われるとのこと、万難を排し参加に漕ぎつけた。
富士五湖は久しぶり、せっかくなので途中寄り道をしてみることにした。
まずは、以前から行ってみたいと思っていた「ふもとっぱら」に立ち寄った。
「ふもとっぱら」は、富士山撮影の超人気スポットのひとつ、数々の名作を生み出している。
頑張って早起きをしてなんとか夜明け前にたどりついたが、すでにそこは、ものすごい機材を備えたベテランカメラマンでいっぱい。
私のごとき新参者が割り込む隙もなく、後方から隙間を覘いては手持ち撮影をさせて頂いた。
しかし、流石に「ふもとっぱら」どこから撮っても絵に成る!!
初めてのトライにしてはほぼ満足。
霧や、太陽の出方は、毎回違うだろうし、また機会があったら是非立ち寄りたいナイススポットであった。

なにか「木枯らしもんじろう」でも出てきそうな??

残念。 得意のタンポポがピンボケ(腰痛にてかがめず)

すごいですね。 車に泊まり込みの人も大勢いました。

これこれ、これがいつも見せてもらている絵です。

ちょっとヤブぽいススキでしたが。。
ここまで遅れると、今頃というよりは、回顧録の様相を呈してきた。
11月7日
以前に応募した「日中友好手漉き和紙写真展」の表彰式が「西湖の癒しの里根場」で開催されることになり、それとともに有名プロ写真家の指導撮影会も行われるとのこと、万難を排し参加に漕ぎつけた。
富士五湖は久しぶり、せっかくなので途中寄り道をしてみることにした。
まずは、以前から行ってみたいと思っていた「ふもとっぱら」に立ち寄った。
「ふもとっぱら」は、富士山撮影の超人気スポットのひとつ、数々の名作を生み出している。
頑張って早起きをしてなんとか夜明け前にたどりついたが、すでにそこは、ものすごい機材を備えたベテランカメラマンでいっぱい。
私のごとき新参者が割り込む隙もなく、後方から隙間を覘いては手持ち撮影をさせて頂いた。
しかし、流石に「ふもとっぱら」どこから撮っても絵に成る!!
初めてのトライにしてはほぼ満足。
霧や、太陽の出方は、毎回違うだろうし、また機会があったら是非立ち寄りたいナイススポットであった。
なにか「木枯らしもんじろう」でも出てきそうな??
残念。 得意のタンポポがピンボケ(腰痛にてかがめず)
すごいですね。 車に泊まり込みの人も大勢いました。
これこれ、これがいつも見せてもらている絵です。
ちょっとヤブぽいススキでしたが。。
Posted by いいじじ at 18:39│Comments(4)
│撮影記録
この記事へのコメント
こんばんは!相変わらずお忙しいご様子ですね(^_-)
「日中友好手漉き和紙写真展」、入選おめでとうございました。
私も見せて頂きました。素晴らしい写真の数々でしたが、場所の関係か、狭い所へ詰め込みで飾られ、とても残念でした。
広い会場に、レイアウトを考えて展示されたら1点1点がもっと引き立ち、作品価値も上がるのにと、写真がかわいそうでした。
「ふもとっぱら」、相変わらず超人気スポットですね、霧が良いムードを醸し出しています。
我がクラブのNさんも毎朝ご出勤?のご様子なので、どこか似ている
後ろ姿でも・・・この中にはいないようですね(●^o^●)
このダイヤモンドが頂上に来るころには、銀座並み?になるかな(^^ゞ
時々は、素敵な写真を見せて下さいね!
「日中友好手漉き和紙写真展」、入選おめでとうございました。
私も見せて頂きました。素晴らしい写真の数々でしたが、場所の関係か、狭い所へ詰め込みで飾られ、とても残念でした。
広い会場に、レイアウトを考えて展示されたら1点1点がもっと引き立ち、作品価値も上がるのにと、写真がかわいそうでした。
「ふもとっぱら」、相変わらず超人気スポットですね、霧が良いムードを醸し出しています。
我がクラブのNさんも毎朝ご出勤?のご様子なので、どこか似ている
後ろ姿でも・・・この中にはいないようですね(●^o^●)
このダイヤモンドが頂上に来るころには、銀座並み?になるかな(^^ゞ
時々は、素敵な写真を見せて下さいね!
Posted by yottoitei at 2009年12月07日 02:32
いいじじさん、こんにちは。
待ちに待った今頃シリーズ、やっとご登場ですね。
富士山の写真は、やっぱりイイですね~。
富士山は、撮り方によって、いろいろな顔を見せてくれるんですね!!
特に冬になると、富士山が毎日見れる場所に住んでて、幸せだな~と感じます。
待ちに待った今頃シリーズ、やっとご登場ですね。
富士山の写真は、やっぱりイイですね~。
富士山は、撮り方によって、いろいろな顔を見せてくれるんですね!!
特に冬になると、富士山が毎日見れる場所に住んでて、幸せだな~と感じます。
Posted by roy at 2009年12月08日 16:45
yottoiteiさん
こんばんは!(おはよう!でしょうか?)
日中展ご覧いただきありがとうございました。
Nさんは、毎日ご出勤とのこと。素晴らしいですね。
私の方は、情けないかな今期の早朝出動は、これが最初で最後と思われます。
もう少し生活を正さないといけないですね。
早起きは、3文以上の得と分かってはいるのですが。。
こんばんは!(おはよう!でしょうか?)
日中展ご覧いただきありがとうございました。
Nさんは、毎日ご出勤とのこと。素晴らしいですね。
私の方は、情けないかな今期の早朝出動は、これが最初で最後と思われます。
もう少し生活を正さないといけないですね。
早起きは、3文以上の得と分かってはいるのですが。。
Posted by いいじじ
at 2009年12月09日 03:09

royさん
本当に、おなつかしい。。
今頃シリーズも続きが沢山あるのですが、最近歳のせいかパソコンに向かったまま寝てしまいます。。 情けない。。
でも、なんとかroyさんの1/10でも頑張れるよう努力してみます。
今頃シリーズの続きにご期待ください。
・・と言いつつも今日はもうこれでoutです。。
本当に、おなつかしい。。
今頃シリーズも続きが沢山あるのですが、最近歳のせいかパソコンに向かったまま寝てしまいます。。 情けない。。
でも、なんとかroyさんの1/10でも頑張れるよう努力してみます。
今頃シリーズの続きにご期待ください。
・・と言いつつも今日はもうこれでoutです。。
Posted by いいじじ
at 2009年12月09日 03:15
