2009年08月10日

カマキリ

長期の休暇に入り、梅雨も上がった。
これまでのゲリラ混じりの荒天続きにより
遅れていた庭木の手入れを開始した。
ホントに暑い!!
扇風機を持ち出して、背中に背負うように風を当てたが効き目なし。
そのうち立っているのもつらくなってきた。
このまま続けて救急車などを呼ぶようなことになったら近所迷惑と
途中ではあるが、作業を中止した。
会社で冷房を浴び続けている身体に。急な環境変化はむりだったようだ。
会社といえば、今週、救急車で一人運ばれた。
原因は、熱中症による脱水症状とのこと。
冷房の利いたところでも安心はできないようである。
まして年寄りは、本当に気をつけなければならないと多少臆病になった。
てな訳で作業は中止したが、庭木の間にカマキリを発見。
昨年モデルになってもらい結構面白い写真が撮れたので、今年も是非にと
早速カメラを持ち出し撮影開始。
・・・知らぬうち急に元気になっている自分がちょっと恥ずかしい。。
2匹発見できたが、どうも種類が違う感じ。
ただ、1匹は昨年のモデルカマキリの子供ではないかと思われる。
顔が非常によく似ている。
・・・カマキリが顔で個体識別ができるという話は聞いたことはないが。。
比較のため昨年の写真も載せてみるが、昨年とった親?は、威風堂々
他のものを寄せ付けぬ威厳と風格があったが、今年の子供はかなり
迫力に欠けている。

カマキリ
       <①2-3㎝と小型、尾は常に上げている>

カマキリ
       <② ①がカメラを逃れ葉の下に>


カマキリ
       <③昨年のモデルの子供か? なぜか逆さにぶら下がっている>

カマキリ
       <④昨年のモデルカマキリとても攻撃的でカメラを追い払おうと。。>

ちなみに、カマキリの英語名は「praying mantis」釜をかまえた姿が
祈りを捧げる姿に見えるからだそうだが、この写真からそう見える
だろうか??




同じカテゴリー(撮影記録)の記事画像
今頃 : ふもとっぱら
今頃:富士宮秋祭り
今頃、東京モーターショーですみません!
高松往復
かりがね祭
富士山空港・・ 価格注意!
同じカテゴリー(撮影記録)の記事
 今頃 : ふもとっぱら (2009-12-06 18:39)
 今頃:富士宮秋祭り (2009-11-22 00:13)
 今頃、東京モーターショーですみません! (2009-11-16 00:08)
 高松往復 (2009-10-28 01:26)
 かりがね祭 (2009-10-07 02:25)
 富士山空港・・ 価格注意! (2009-10-06 00:02)

Posted by いいじじ at 02:16│Comments(3)撮影記録
この記事へのコメント
こんばんは、いいじじさん。蟷螂ですね。蟷螂は苦手ですが...
4番目の写真は、見事ですね。良く表情を捉えた作品で、丁寧に撮れています。
Posted by 案山子29 at 2009年08月10日 19:49
いいじじさん、こんにちわ。

会社も長期の夏休みに入られたのですね。
私は、自営業になってから、お盆休み中も何となく仕事をしています。(普段みたいに全開ではありませんが・・・)

ところで、昨日の地震は大丈夫でしたか?
私の住んでいる須津地区では、特に被害は出なかったようで、良かったです。

話は、写真の感想へ移ります。「カマキリ」すごいですね!!虫というよりも、芸術作品を見えました。祈りを捧げているように見えましたよ!
Posted by royroy at 2009年08月12日 12:08
royさん

今晩は! おはよう?
我が家も無事でした。 びっくりしましたが。。
ホントに今回の地震、富士市はラッキーでしたね。
周りがみんな、6弱とか5強と言っているのにこの辺だけが4とは。。
自営ってホントに大変ですね。
上司には、「明日休みます」って言っても、お客様には言えないですよね。
実は、④のカマキリ、royさんの地元の須津町づくりセンターに1カ月ほど展示させてもらいました。
写真再開時、市のカメラ教室に参加したのですが、その卒業作品です。
その期の生徒は出来がよいとのことで、須津中の文化祭に展示後、公民館に展示されました。
なので、あのカマキリは須津の子供たちには有名人?かもしれません。
・・・お盆は、めちゃ多忙でUP出来そうもありません。
  お盆明けにまたよろしくお願いします。
                       いいじじ
Posted by いいじじいいじじ at 2009年08月13日 03:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カマキリ
    コメント(3)