2009年08月27日
大むすび
帰省の振り返り
8/16 06時頃
道路情報によると、昨夜の大渋滞は完全に解消しているらしい。
朝飯前に谷川岳Pを出発。
道路は、スキスキ。 快調。
帰りのルートは、関越道~圏央道~中央道の予定。
中央道の東京~河口湖間はあまり使ったことがないし、圏央道は開通したばかりで楽しみ。
途中、圏央道の狭山Pに立ち寄ってみる。
小さいが、都会的でこぎれいなPである。
Shopでなにやら砲丸のようなものを発見。。。 大むすびであった。
物好きな私は、早速購入。 「角煮」を選んだ。
マヨネーズがこってり入っており、そこそこの味だが、朝食としては、やや重すぎか。。


狭山Pを出発。 直ぐに八王子分岐。
間違って、東京に行かぬよう、ゆっくり注意をして通る。
無事通過後、左に相模湖を見て、小仏トンネルを抜けると直ぐに大月の分岐。
ここから河口湖は、直ぐそこ。。
首都圏から富士山ってほんと近いねぇ。。 と感心する。
案の定、分岐をまもなく富士山が大きく見えてきた。
帰り道、いつも富士山が見えると、もう直ぐだと安心する。
ただ、偉大なる富士山とんでもなく遠くから見えるので、一概に安心は出来ないが。。
以前、仕事でよく行っていた栃木の宇都宮近くの、鬼怒川の橋上から毎朝よく見えたし
昔しは、電車に乗ると群馬の高崎付近で、車窓より見ることが出来た。
飛行機に乗った時、佐渡の上空付近まで見続けることが出来たのには、感動した。

8/16 06時頃
道路情報によると、昨夜の大渋滞は完全に解消しているらしい。
朝飯前に谷川岳Pを出発。
道路は、スキスキ。 快調。
帰りのルートは、関越道~圏央道~中央道の予定。
中央道の東京~河口湖間はあまり使ったことがないし、圏央道は開通したばかりで楽しみ。
途中、圏央道の狭山Pに立ち寄ってみる。
小さいが、都会的でこぎれいなPである。
Shopでなにやら砲丸のようなものを発見。。。 大むすびであった。
物好きな私は、早速購入。 「角煮」を選んだ。
マヨネーズがこってり入っており、そこそこの味だが、朝食としては、やや重すぎか。。
狭山Pを出発。 直ぐに八王子分岐。
間違って、東京に行かぬよう、ゆっくり注意をして通る。
無事通過後、左に相模湖を見て、小仏トンネルを抜けると直ぐに大月の分岐。
ここから河口湖は、直ぐそこ。。
首都圏から富士山ってほんと近いねぇ。。 と感心する。
案の定、分岐をまもなく富士山が大きく見えてきた。
帰り道、いつも富士山が見えると、もう直ぐだと安心する。
ただ、偉大なる富士山とんでもなく遠くから見えるので、一概に安心は出来ないが。。
以前、仕事でよく行っていた栃木の宇都宮近くの、鬼怒川の橋上から毎朝よく見えたし
昔しは、電車に乗ると群馬の高崎付近で、車窓より見ることが出来た。
飛行機に乗った時、佐渡の上空付近まで見続けることが出来たのには、感動した。
Posted by いいじじ at 01:53│Comments(2)
│撮影記録
この記事へのコメント
いいじじさん、こんにちわ。
気付かないうちに、一杯アップされていたんですね。
まとめて感想書かせていただきます。
写真コンテスト入賞、おめでとうございます。
しばらく、どこか(町づくりセンター?)に飾られるのでしょうか?
それから記事作成途中に画面が吹っ飛んじゃうこと、私も何度も経験済みです。
最後の最後にそうなっちゃうと、ほんと書く(打つ?)気力が、全く失せちゃいますよね。
砲丸おむすび見事ですね。ところで、「各煮」は「角煮」の間違いでは?
正しかったら、ごめんなさ~い。
気付かないうちに、一杯アップされていたんですね。
まとめて感想書かせていただきます。
写真コンテスト入賞、おめでとうございます。
しばらく、どこか(町づくりセンター?)に飾られるのでしょうか?
それから記事作成途中に画面が吹っ飛んじゃうこと、私も何度も経験済みです。
最後の最後にそうなっちゃうと、ほんと書く(打つ?)気力が、全く失せちゃいますよね。
砲丸おむすび見事ですね。ところで、「各煮」は「角煮」の間違いでは?
正しかったら、ごめんなさ~い。
Posted by roy at 2009年08月27日 08:54
はい! ご指摘ありがとうございます。
各自煮て食べるではなく「角煮」が正解です。
早速修正しておきます。
・・・でも、今回のは、だいぶ大勢の方にみられてしまいましたね。。
入賞祝いのお言葉ありがとうございます。
このコンテストは、小木の里まつりのローカルなので
富士駅南まちづくりセンターで、明日表彰式が行われ
その後9/10まで作品展をやるようです。
もし、何かのついでがありましたら、ご覧いただければと。。
なお、8/20の富士ニュースと岳南朝日にも私の写真が載っておりま。もしお近くにありましたら。。
でも、白黒の新聞刷りだとなにがなんだか分からないですけどね...
各自煮て食べるではなく「角煮」が正解です。
早速修正しておきます。
・・・でも、今回のは、だいぶ大勢の方にみられてしまいましたね。。
入賞祝いのお言葉ありがとうございます。
このコンテストは、小木の里まつりのローカルなので
富士駅南まちづくりセンターで、明日表彰式が行われ
その後9/10まで作品展をやるようです。
もし、何かのついでがありましたら、ご覧いただければと。。
なお、8/20の富士ニュースと岳南朝日にも私の写真が載っておりま。もしお近くにありましたら。。
でも、白黒の新聞刷りだとなにがなんだか分からないですけどね...
Posted by いいじじ
at 2009年08月27日 21:25
