2009年11月22日

今頃:富士宮秋祭り

11月3日(夜)富士宮の秋祭りに行ってきた。
全て遅れ遅れとなり、今頃シリーズに成ってしまっい、見てくださる方にも撮影地の方にも本当に申し訳ないが、一応記録として残させていただく。
以前から、なかなか良い祭りだと聞かされていたが、噂に違わず素晴らしい祭りであった。
各町内から沢山の山車が繰りだし各所でお囃子の掛け合いを行なわれる。
山車を付けては離れ、離れては付けて、激しいお囃子の戦闘のようであった。
終了後はしっかり和議が行われ、その後審判の裁定が下される。
進行がうまくルール化されているし、昔ながらの審判団(町内の顔役?)の衣装も美しい。
人が集まるのはやはり、浅間大社。
参道には隙間なく出店が建てられ大勢の人たちが、押し流されるように歩いている。
門は沢山の提灯で飾られ、境内では生け花の展示会も行われていたが、神社にお参りするほんのわずかなのが??であった。

とても、良い祭りではあったが、夜間短時間しか行けなかったので、全体を見ることは出来なかった。
来年は、もう少し時間をとり、明るいうちから広範囲を見てみたい。



















  


Posted by いいじじ at 00:13Comments(6)撮影記録