2009年08月27日

無事帰宅

もうすぐ、高速道路も終わり。
最後の小休止を谷村Pで取る。
なにやら、珍しいものを発見。
噴霧式の清涼装置である。
水を噴霧して、気化熱を奪い、涼しくしようというもの。
以前、アリゾナに行ったとき、砂漠のレストランで見たことは有ったが日本では始めて。
湿度の高い日本では無理かと思ったが、ベタベタ、ジメジメすることもなく、
近づくと涼しい風が来てとても気持ちが良かった。
・・・2枚目の写真は、アリゾナの写真だが、当時最新鋭の35万画素カメラのためやや不鮮明。




河口湖インターの手前は、富士キューハイランド。。
ちょうど横を通過中、ふじやまコースタと富士山が重なり、その手前のコースターがリフトアップ中。
絶好のシャッターチャンスである。。。 が、残念ながら私は、運転中。
こんなのしか取れませんでした。。

・・・危ない危ない交通事故を起こさないようにしないと。。
次に、ここを通るときには、必ずほかの人に運転を頼むようにしよう。

河口湖のあとは、富士山の西側ルート、なれた道なので記録は省略。
無事、我が家に到着したことだけを確認しておく。。  フ~!(書き終えたため息)

  


Posted by いいじじ at 22:03Comments(1)撮影記録

2009年08月27日

大むすび

帰省の振り返り 
8/16 06時頃
道路情報によると、昨夜の大渋滞は完全に解消しているらしい。
朝飯前に谷川岳Pを出発。
道路は、スキスキ。 快調。
帰りのルートは、関越道~圏央道~中央道の予定。
中央道の東京~河口湖間はあまり使ったことがないし、圏央道は開通したばかりで楽しみ。
途中、圏央道の狭山Pに立ち寄ってみる。
小さいが、都会的でこぎれいなPである。
Shopでなにやら砲丸のようなものを発見。。。 大むすびであった。
物好きな私は、早速購入。 「角煮」を選んだ。
マヨネーズがこってり入っており、そこそこの味だが、朝食としては、やや重すぎか。。



狭山Pを出発。 直ぐに八王子分岐。
間違って、東京に行かぬよう、ゆっくり注意をして通る。
無事通過後、左に相模湖を見て、小仏トンネルを抜けると直ぐに大月の分岐。
ここから河口湖は、直ぐそこ。。
首都圏から富士山ってほんと近いねぇ。。 と感心する。
案の定、分岐をまもなく富士山が大きく見えてきた。
帰り道、いつも富士山が見えると、もう直ぐだと安心する。
ただ、偉大なる富士山とんでもなく遠くから見えるので、一概に安心は出来ないが。。
以前、仕事でよく行っていた栃木の宇都宮近くの、鬼怒川の橋上から毎朝よく見えたし
昔しは、電車に乗ると群馬の高崎付近で、車窓より見ることが出来た。
飛行機に乗った時、佐渡の上空付近まで見続けることが出来たのには、感動した。
  


Posted by いいじじ at 01:53Comments(2)撮影記録